汚物と食品の区別なく往来するネズミは、体内・体表に有害な微生物を持っている場合があります。病気や病原菌の媒介となったり、屋内にイエダニを持ち込んだりし、人間に健康被害をもたらす場合も。また、食べ物を荒らしたり、排泄物などで室内などを汚染したりする環境被害や、電気配線やケーブル類をかじって火災や停電、家電類の作動不能の原因になることもあります。
サンアイでは、侵入経路を追跡し、再侵入されないような対策を徹底しています。豊富な経験と実績を活かし、的確なネズミ駆除を施します。
ネズミ駆除方法・料金
基本工事 | ||
---|---|---|
工事名 | 料金(税込) | 内容 |
ネズミ駆除 今いるネズミを駆除するだけのプラン。 |
38,500円~/棟 (技術料7,700円×調査訪問5回(※1)) |
|
再侵入防止対策 ネズミの侵入経路などを追跡し、再侵入されないように完全対策をするためのプラン。 » 詳しくはこちら |
23,100円~/棟 (技術料7,700円×調査訪問3回(※1)) |
|
再侵入補修工事 | 3,300円~/箇所 3,300円~/m |
|
(※1)5回、3回訪問し、駆除や調査を行います。それ以上訪問が必要な場合はサンアイで負担いたします。
※状態、状況などにより料金が変わることがあります。
※上記は一般住宅(約30坪)の場合の料金です。工場や飲食店のネズミ駆除や、広いお宅の場合は別途お見積もりが必要です。
ネズミ再侵入防止対策
ネズミ駆除をしても防鼠工事がしっかりされていないと、数ヶ月もすると他のネズミが侵入してしまいます。再侵入を防ぐために、防鼠工事をしてしっかりガードしましょう。
1.侵入経路調査 | 2.足元の追跡調査 | 3.侵入口の確認 | 4.補修工事 |
---|---|---|---|
試薬を塗布して足跡を調査したところ、縦樋を上るクマネズミを発見。 |
大屋根の谷樋から瓦の下へ侵入していくのを確認。 |
瓦下の防水紙(ルーフィング)に穴を空けてできた出入り口を発見! |
瓦の下にある入口には、専用の板金などで補修。 |
5年保証
サンアイでは、ネズミの撃退における防鼠工事・対策を行ったお宅に安心の5年保証をお付けしています。万一、ネズミが再発生し被害に遭われた場合、内容に応じて無料メンテナンスいたします。なお、お客様の過失による保証はありません。
※右の画像をクリックすると拡大表示し、詳しくご覧いただけます。
ネズミ豆知識
人家やその周辺に棲息するネズミ類を俗に「家ネズミ」と呼び、日本ではドブネズミ、クマネズミ、ハツカネズミのほぼ3種があげられます。もっとも個体数が多いのはドブネズミですが、最近では都市部を中心にクマネズミに置き換わりつつある場所が目立つようです。
ドブネズミ | クマネズミ | ハツカネズミ |
---|---|---|
体長20~25cmくらいの大型でどうもうな性格。地下室や下水溝、ビルの低層階など水分が十分に摂取できる湿った場所を好む。夜行性で、魚介類や肉など動物質のものを好んで食べる。1年中繁殖するが、ピークは春秋。妊娠期間は21~24日。平均8~9子が産まれ、生後20日ほどで離乳し、8~12週で性成熟する。 | 体長15~20cmくらいの大型。性格は臆病で警戒心が強く、学習能力が高い。ビルや天井裏・屋根裏など、比較的乾燥した高いところに生活する。電線や水道管などもたくみに渡り、ジャンプする能力が高い。雑食性で穀物や果実、またはその加工品を好む。動物質は好まないが、ゴキブリなどの昆虫類は好んで食べる。妊娠期間は21~24日、平均5.5子を産む。生後20日ほどで離乳し、12~16週で性成熟する。 | 体長5~10cmくらいの小型で、性格はおとなしい。夜行性で、単独または家族で生活する。雑食性で、特に種子や穀物類を好む。小型のため、わずかな隙間からでも侵入でき家具の隙間などに巣を作る。妊娠期間が20日程度であることから「はつかねずみ」の名が付いたとされる。 |