2025/03/07 地元にて様々な調査!害獣調査→コウモリ侵入箇所調査→害獣調査→シロアリ調査!
本日は、展示会での留守期間の補修のチェック→害獣調査→コウモリ侵入箇所調査→害獣調査→シロアリ調査と一日ハードな巡回活動🤭 来週、初回の車検に出すプロボックスは既に89,000Kを超えそうです😅年間走行距離が45,000Kになりそうですね! さて、展示会で3日間留守中に施工してもらった、害獣対策の補修を点検。難しそうな、屋根の段差部分部分も木材下地を入れて、ケラバ板金で瓦の隙間を補修して、更に120mm幅広板金を使用して、破風板とケラバ板金取付箇所を上手くカバー😊 NICEな仕上がりでした。 本日、最後の点検は17:00〜のシロアリ調査 ウレタン吹付断熱工法のお家のシロアリ被害。 階段脇の梁が食害され、2年続けて羽アリが群飛してた様ですが、今年も出たら大変😓という事で、壁面を剥がし、て確認したら、梁が食害されてました。 他社で点検して貰ったそうですが、侵入箇所が分からない😭との事で、取引先建築屋さんからのご依頼で調査に向かいました。 床下はベタ基礎造りで、当然蟻道は確認出来ません。であれば、床下側のコンククリー基礎からの侵入は当然出確認で来ません。 そこで、外部基礎を確認すれば!ほ〜ら立派な蟻道を確認出来ました。